ここでは、「オーガランド 蜂の子」の
- 品質に関する補足情報
- 成分の摂取時の注意点
- 口コミ
について取り上げます。
商品画像の出典:楽天市場
品質に関する補足
ここでは、2つの疑問について取り上げます。
サプリのパッケージにGMP認証マークがないのはなぜ?
GMP認証を受けた製品には、「GMP製品マーク」の表示を付けることができるようになっており、優れた品質の製品として、消費者が安心して購入するための目安となっています。
オーガランドのサプリには、そのマークが付いていません。なぜでしょうか?
GMP製品マークは、1製品ごとに使用料が発生します。
つまり、GMP認定を受けても、製品マークを付けなければ、その分、コストを抑えつつ、より安い価格で提供できることになります。
そのため、マークを使っていないものと思われます。
ですので、商品はGMP認定工場で製造されてはいても、必ずしも商品にGMPマークが付くとは限らない、ということですね。
その他商品に関する疑問について
「オーガランド 蜂の子」の商品ページには、以下のような情報が掲載されていません。
- 蜂の子末の原産地はどこ?
- 蜂の子はどんな環境で飼育されてますか?
- 輸入原材料の残留農薬などの日本でのチェックはされてる?etc
ページに載っていない商品に関する疑問については、オーガランド本店のお問い合わせページから質問できます。
お客様センターの対応は?

サプリは、人の健康促進を目的として作られていますので、これについて真剣に取り組んでいるメーカーのお客様センターの対応はしっかりしているはずです。
オーガランドの対応はどうでしょうか?
オーガランド本店のサポートにメールで問い合わせをしたところ、平日夕方5時過ぎに送信したメールの返事が、翌日(平日)のお昼12時過ぎに届きました。
質問した内容についても、しっかりとした回答を頂きました。
成分のメリットと摂取の際の注意点
オーガランドの蜂の子サプリには、酵素分解の蜂の子末だけでなく、
- 国産米由来ギャバ
- 国産イチョウ葉エキス末
- 国産クマザサ末
- 国産明日葉末
が配合されています。
サプリの摂取について、以下の注意事項があります。
酵素処理蜂の子末、澱粉、明日葉末、クマザサ末、イチョウ葉エキス末、米胚芽抽出エキス(ギャバ含有)/ゼラチン、結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素
注意点:
- 薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠・授乳中の方は医師にご相談の上お召し上がりください。
- 原材料をご参照のうえ、食物アレルギーのある方は、ご使用をお控えください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
出典:楽天市場
ここからは、主な成分ごとのメリットと具体的な注意点について取り上げます。
蜂の子末|タンパク質とアミノ酸たっぷり!でもアレルギーに注意

メリット:蜂の子には9種類の必須アミノ酸を含む、約18種類の豊富なアミノ酸が含まれています。
これら必須アミノ酸は、体内では合成されないため、食事でしか摂取できません。
他にもビタミン、ミネラル、脂肪酸など、豊富な栄養素がいっぱい含まれています。
オーガランドの蜂の子末は、蜂の子に豊富に含まれるたんぱく質を摂取しやすいように酵素分解されているため、体に効率よく吸収されます。
注意点:以下の方は、食物アレルギーを引き起こす恐れがあります。
- 甲殻類(エビやカニ等)アレルギーのある方
- ハチミツや花粉にアレルギーのある方
- ハチの針の毒にアレルギーのある方
- 遅延型アレルギーと思われる方
蜂の子商品にもボツリヌス菌が混入している可能性があるので、1歳未満の幼児には与えないように注意しましょう。
- 詳しくは、別記事の蜂の子サプリを摂取する際の注意点とは?【その1:蜂の子】を参照。
イチョウ葉|カラダのめぐりを後押し!が逆に良くないことも?

メリット:「イチョウ葉」には、テルペンラクトンやフラボノイド配糖体といった有効成分が含まれており、これがカラダのめぐりを後押しし、静かで快適な生活をサポートします。
注意点:血液がさらさらになる薬を服用している人が飲むと、脳出血の危険性がかえって高まるリスクがあります。
妊娠している人も、同様に出血のリスクを高める可能性があります。
ギャバ|リラックスで注意力が低下?

γ-アミノ酪酸(GABA:Gamma Amino Butyric Acid)は略してギャバ (GABA:Gamma Amino Butyric Acid)と呼ばれています。
メリット:ギャバは脳内の「抑制性」の神経伝達物質で、脳の興奮を抑えてリラックスさせる働きがあります。
脳の活動を休ませて眠りへと導きます。
注意点:眠気を催したり、集中力や反射運動能力を低下させる恐れがあります。
そのため、自動車の運転する前や危険を伴う機械を操作したりする前は飲むのを避けた方がいいでしょう。
クマザサ|細胞活性化も、お米アレルギーに注意

メリット:クマザサは、ビタミンC、K、B1、B2やカリウム、マグネシウム、鉄といったミネラルを含んでいます。
さらに、細胞を活性化させるクマザサ多糖体は、疲労し傷つきかけた細胞膜を修復して元気にします。
注意点:クマザサはイネ科の植物のため、お米アレルギーの方は注意が必要です。
また、クマザサに含まれるビタミンKには血液を止血する働きがあるため、ワーファリンなどの血流を良くするための薬を飲んでいる場合は使用を控えた方がいいでしょう。
明日葉|気になる油にアプローチ、でも体質に合う?

葉を摘み取っても次の日にはまた葉が生えるほどの生命力から「明日葉」と呼ばれるそうです。
健康や美容に欠かせないビタミンやミネラルなど多彩な栄養素をもつ野菜です。
メリット:明日葉は、雑音の元となっているカラダのめぐりを悪くする油に働きかけて、静かな毎日を支えます。
注意点:明日葉による体調の悪化は報告されていませんが、過剰摂取は避けましょう。
また、万が一体質に合わない場合は、摂取を中止してください。
葉っぱですが、カフェインは含まれていません。
口コミまとめ
実際にサプリを飲んだ人たちの口コミを表にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
評価 | 主な口コミ |
★★★★★ よくなった1.6% (15件) |
母は長年、ジーというノイズ音が通常のような状態で過ごしてきておりました。「歳だから仕方ない。」と言われ諦めて過ごしておりました。 |
★★★★ 軽くなった22.5% (206件) |
![]() 楽になる! 購入者 奥さんがひどく2~3年前から飲み続けています。 |
★★ 変わらない8.4% (77件) |
![]() 一応、継続してみる 購入者 一応リピしているが効果はないかな~?良質アミノ酸などの栄養摂取目的で継続。 |
★ 悪くなった0.1% (1件) |
![]() 下痢になる 購入者 昨年の5月頃から閉塞感で通院してずっと投薬を受けてきましたが改善されず、購入してみました。飲み始めてから成分にアレルギーがあるのか?体質に合わないのか?下痢をしてしまいます。一旦飲用を中止しています。下痢を我慢してでも飲んで効果があれば継続しますが・・・・残念です。 |
体質的に合う合わないといったこともあると思います。
オーガランドの蜂の子は、蜂の子の含有量も少なく、1ヶ月分なら1,000円未満で買えるので、ちょっと試してみようかな~という方にはおすすめです。
全く無くなった!
購入者